どうも、ランドクルーザー・プラド大好きなはるパパ(@papaupdate7)です。
『ランドクルーザープラドを購入したい!』
『ランドクルーザープラドの価格が高いと感じるけど気になる!』
『ランドクルーザープラドにとにかく興味がある!』
という方に向けておすすめしたいグレードやオプションについてまとめてみました。
結論として、どのグレードもメリットがそれぞれにありおすすめです!
あえて限定するのであれば、ガソリン車TX(ベース)グレード7人乗りがおすすめです!
SUV大好きな私はかれこれ10年くらいプラドに憧れており、購入する場合のおすすめについて書いております。
私が乗っているトヨタハリアーはクルマの雑誌に掲載されるほど私はカスタムも好きだったりします(^^)
そんな私が特におすすめした内容についてまとめております。
そして少しでも参考になれば幸いです。
もくじ
ランドクルーザープラドに試乗した感想
引用:TOYOTA ランドクルーザー・プラド カタログ
今すぐに購入を考えていない方は、試乗はおすすめしません!
なぜかというと、かなり毒されてしまうからです!(欲しい病にかかります)
具体的には、良いクルマ過ぎて欲しくなってしまうからです!笑
私は家族とディーラーに寄り道してプラドを見るだけのつもりでした。
しかし営業マンが進めてくれて、ついつい試乗をしました。
乗る前から分かっていたように乗ったらより欲しくなってしまいました。
私が乗ったのガソリンTXのLパッケージです。
率直な意見として、車高が高くて思っていた以上に運転がしやすいです。
ガソリン車でも初速はしっかり走り、坂道も問題なく登りパワーについては不足を感じることもありませんでした。
むしろ力強さを感じたので、よりよく走るディーゼルでなくても気にはなりませんでした。
参考までに★5段階の私なりの評価はこちらです。
- エクステリア ★★★★★ 見ての通りカッコいい
- インテリア ★★★★ 少し懐かしさを感じるような内装
- 走行性能 ★★★★★ 見た目以上に運転しやすい
ランドクルーザープラド見積り
実際にディーラーで見積りした内容を交えながら説明していきます。
ガソリン車TXLパッケージ7人乗りの見積り
私が見積りをお願いした内容はガソリン車TXLパッケージ7人乗りです。
またオプションもいくかついており約550万円となります!
500万円くらいにおさまるかと思いましたが、それ以上の価格になりました!
ガソリン車TXLパッケージ7人乗りの車体価格が約400万円のためオプションを控えれば500万くらいにおさえれるといった感じです。
おすすめグレード
引用:TOYOTA ランドクルーザー・プラド 価格表
クリーンディーゼルターボとガソリン車比較
ディーゼルの走行性にこだわりがないのであればガソリン車がおすすです。
おすすめの理由として価格差です。
上記の表で同じグレードで比較してみても、約60万円の差になります。
ディーゼル車の方が燃費もよくなり、ガソリン→軽油となるため維持費は少なくなりますが
トータル的な費用で考えるとガソリン車がお得になります。
リセールもガソリン車の方がいいとディーラーの営業マンが言っていました。
実際にガソリン車でも十分に走るように感じます。
特に山とかに行くよりも街よりメインの方にはよりガソリン車がおすすめに感じます。
TX、TXLパッケージ、TZ-G比較
引用:TOYOTA ランドクルーザー・プラド カタログ
お金に余裕があるなら上級グレードが当然いいですが、ベースグレードでも十分だと感じます!
(同じディーゼルでTXとTZ-Gでは約100万円も価格差があります)
エクステリアの主な違いはホイールです。
外観だけで考えるのであればベースのTXグレードで十分ではないでしょうか。
私のおすすめとしては、社外ホールを別で購入して他のプラドとの差別化をおすすめしたいです。
また、オフロードタイヤがプラドにはよく似合います。
ゴツゴツの(オフロード)タイヤに社外ホイールの組み合わせもおすすめです。
また、上級グレードでは、内容の装飾がよくなり、便利機能がつきます。
ただ価格差を考えるとベースグレードにおさえるのもおすすめです!
プラドのイメージとしては、武骨な感じのため装飾や便利機能に頼らなくても、圧倒的な外観のインパクトとオフロードを走行できる力強さがあります。
特にアウトドアを楽しむイメージには、TXのベースグレードが似合うかとも感じます。
乗車定員比較(5人or7人)
引用:TOYOTA ランドクルーザー・プラド カタログ
乗車定員で5人でと7人では約15万円の差です。
15万円ほど7人乗りの方が高いですがリセールや利便性を考えると7人乗りがおすすめです。
ボタン一つで3列目のシートがおりたためるので、3列目を使わない時はラゲージとしても活用できるので融通を利きます。
おすすめのオプション
おすすめのオプションは大きく2つです。
- ルーフレール(約3万円)
- ムーンルーフ(約11万円)
おすすめ理由はリセールがよくなります。
また少し贅沢にも感じますが外観もカッコよく感じる為つけておきたいオプションに感じます。
あとから購入できるオプションはいいですが、上記2つのように後から『これつけておけばよかったな』というような後悔がないように検討いただければと思います。
安く購入するには
ランドクルーザー・プラドを安く購入するには下記の意識が大切に感じます。
- 下調べ
- 誠意をもって依頼する
- 営業マンを味方につける
プラドは値引きがしづらい価格ですが、理想としては30~40万円くらい値引きをひきだせるとお得な感じがします。
安くプラドを購入したい方はこちらの記事を参考ください。
参考(ランドクルーザー・プラド時期)
プラドの150系は2009年どよりマイナー切り替えを繰り替えしています。
噂では2020年にフルモデルチェンジがあります。
仮に切り替えが発生しても150系プラドはとても魅力的なクルマです。
しかし、一つの手としてはフルモデルチェンジまで待つということも選択肢に入れておくといいかと思います。
切り替え後はおそらく、今以上に燃費がよくなり、内装に高級感が勝れるように感じます。
ただ懸念としては、安全機能がより充実するなり性能がよくなる可能性が高いため価格も高騰してしまいます!
切り替え前は現行のプラド150系が値引きされやすくなる可能性もあるため、
いろんな要素を考えて購入検討をおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
重複となりますが、どのグレードもメリットがそれぞれにありおすすめです!
あえて限定するのであれば、ガソリン車TX(ベース)グレード7人乗りが
コストをおさえられるのでおすすです。
オプションは、ルーフレールとムーンルーフがリセールがよくおすすめです。
ランドクルーザー・プラドは良いクルマに違いはありません!
私のプラド購入は費用面を考慮してもう少しステイとします(^-^;
あなたがプラド購入検討の際にこの記事が少しでもお役に立てると幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。