気がつけばあっという間にブログはじめて3ヵ月!良くも悪くもブログにのめりこんだ生活になってます!そして毎日が一喜一憂の毎日。正確には思い通りにならないことばっかりに思います。正直しんどい時もありますが、今はブログしか人生を変えれないと思って取り組んでます!笑
そんな私ですが、初めにお伝えしておくのは、思っている以上にブログへのアクセルはございません!笑 私と同じようにブログ運用3ヵ月頃の方に、参考になればと思いブログ運用の内容をお伝えしていきます。
もくじ
ブログ運用3ヵ月間のPV数と投稿数
PV数
- 1カ月目 : 約 50PV
- 2カ月目 : 約150PV
- 3カ月目 : 約450PV
見ての通り、PV数は全然ありません!しかもPV数の多くは自分でアクセスした数も入っているので実際のアクセスはこの7割程度しかないかもしれません。笑
ただ、前向きになれば毎月ごとにPV数は増えてきてはいます。毎月3倍のPV数と思えば夢のある数字だと思っています。笑
投稿数
- 1カ月目 : 5記事
- 2カ月目 : 5記事
- 3カ月目 : 10記事
3ヵ月トータル20記事!いやーまだまだ少ないですね。3ヵ月目は投稿することに時間をかけるように心がけてきました。最低でも3日に1記事ペースで運用したいと考えてます。
ブログ運用3カ月目にやったこと
- SEO対策でキーワード検索ツール活用
- アフィリエイト広告の搭載
- 内部,外部リンクの活用
- 全アイキャッチ画像の変更(写真加工アプリcanva使用)
- ヘッダーの画像の見直し
早い方だとブログ1カ月目でできてしまうようなものばかりです。できればもっとインパクトのある変化があるといいのですが、一つ一つのレベル向上が大切だと思い、気づいたことから手をつけている状態です。
SNSの活用状況
ブログを運用して3ヵ月から6カ月は検索からのブログアクセスはあてにできないと思い、SNSを下記のように活用をしています。
- フォロワー180名
ツイッターでは、主にブロガーさんとの繋がりを大切にしています。ブログと同時にツイッターをはじめたので約3ヵ月使用していますが、正直もっとフォロワーさんがいたらいいのになって思ったりしてます。笑 言い訳をすればツイッターの設定がよろしくなかったと思ってます。正確に言うと私のアカウントに鍵がついた状態になっており、フォロワーさん以外は私のツイートが見れない設定になっておりました。おまけにフォロワーさんは私のツイートにRTもできない状態にありました。泣 すごーくもったいないことしたなってちょっぴり後悔していますが、鍵を解除したとたん、フォローしてくれる方が急に多くなってます。そして、いつもYouTubeで観ている鴨頭嘉人さんが私をフォローしてくれました!これは何だかフォロワーさんが増えてくれるような明るい兆しがみえてきたようです。そしてブロガーさんとの交流もできるようになってきて、いい刺激をもらえています。
インスタグラム
- フォロワー 50名
こちらは主に私の家族について投稿するなど、子ども連れのママさん,パパさんとの交流をしたく活用をしている状況です。こちらは、まだまだこれからといったところです。
反省点
まだまだブログ初心者の私は効率が非常に悪いです。反省は以下の通りです。
- アクセス数を気にして解析する頻度が高い
- ツイッターを気にしすぎてブログの投稿がおろそかになる
- ブログネタ探しに時間がかかりすぎる
- 投稿する際のライティングにムダが多く効率が悪い
頭ではアクセスが少ないことは仕方がないことだとは分かっていても、ついつい解析する頻度が高くムダな時間を使っています。ツイッターを使用することもそうですが、時間帯を決め、ブログに専念できる時間を設ける必要を感じています。
またブログのネタ探しでは、SEO対策の時間に多く時間をとられてしまっています。いざタイトルが決まっても効率が悪いためにライティングのスピードが遅くなっています。
今後の目標
- ブログ初報酬を6月までに達成
- 年内100記事作成
- 年内に5桁の報酬
正しいやり方を常に意識して進めていけばできなくはない目標だと考えています。また今のペースを継続できれば年内100記事を達成できるため、忍耐強く継続していきたいです。
まとめ
地味ではありますが、この一カ月で成長できた部分もあります。最近はどんな時でもブログのことを考えるような習慣ができ上ってきています。
ブログをやるためには、本業である仕事も早く切り上げて帰宅する心構えもできました。
ブログをはじめて、この3ヵ月でやめてしまう方もでてくるかと思いますが、ここで諦めるのはすごくもったいないように思います。ブログを行う目的を再認識し、目標に向かって一緒に継続できたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。